THE TRUE COST
サブタイトルは「ファストファッション 真の代償」
観てきました!

このチラシも「映画泥棒」みたいで
インパクトありますね~
内容のほうも、これでもまだファストファッションで
服買う気になりますか?ってなものです。
映画は、ピープルツリーの創始者・サフィアミニー氏、
環境活動家・ヴァンダナシヴァ氏ら著名人から
ファストファッション工場のマネージャーや労働者など、
幅広い立場の人の意見を交えながら、ファスト
ファッションの問題点を描いていきます。
先進国の人々が安価な服を気軽に使い捨てる
一方、労働者の賃金削減・労働環境悪化・
環境破壊へつながっていく。
それこそが真の代償。
この手の映画には当たり前の凄惨なシーンも
あります。
以前のブログに書いたバングラデシュの
ラナプラザビル倒壊事故ももちろん出てきます。
http://tomarigi-gifu.blogspot.jp/2014/10/blog-post_30.html
インドの綿花栽培農家の高い自殺率。
カンボジア労働者の賃上げデモを政府が弾圧。
これらが僕たちの生活とつながっている
ことを、もう誰も否定できないでしょう。
ファストファッションメーカーの立場としては、
「仕事を提供している。他にももっと酷い仕事は
たくさんある。経済発展の過程では仕方がない」
というもの。
もう疑問だらけのトリクルダウンの理論。
興味深いのは、この映画の中で何度か登場する
「新しいシステム」という言葉。もう資本主義の
限界が誰の目にも明らかになりつつあります。
経済指標に反映されないけど価値のあるもの。
藻谷浩介氏の「里山資本主義」で触れられて
いたものと相通じる証言が何度も出てくるのが
象徴的です。
あえて難点を挙げるとすれば、編集と演出が
巧み過ぎること、そしてファストファッション
推進側の意見がほとんどないことでしょうか。
その為、だいぶ視点が偏った印象があります。
また、ピープルツリーの活動についても、
もう少し丁寧に紹介してほしいとも感じました。
まあ、完全に中立というのは無理でしょうが、
もうちょっと落ち着いた感じにしてほしかった。
その分を差し引いても、この映画は是非観て
ほしい!
というわけで、岐阜あたりで上映会・・・
やります!近々!
続報をお待ちくださいm(__)m
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 TEL/FAX 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
0 件のコメント:
コメントを投稿