2月5日(日)チョコづくりワークショップ開催しました!
イキナリ開催報告になってしまうという、なんとも後手に
回った対応なのです。主催者の方にも申し訳ない・・・

白いほうがココアバター。黒いほうがカカオマス。
湯煎で融かすために刻んだところです。

写真がなくてすみません、この後はご想像にお任せ
します、なんてね。
過去のブログで詳しく書いていますのでご覧ください。
そしてまた来週12日(日)一宮でチョコづくり
ワークショップ開催します!
--------------------------
2/12(日) つくる。八百屋のワークショップは、
『フェアトレードのカカオマスやカカオバターを使って、
カップチョコとパフチョコを作ろう』を開催します。
限定20名様
10:00〜 1回のみの開催です
¥1000/1名様(持ち物 エプロン)
包丁を使用するため、小学生以上の参加
*小学生以下のお子さま参加の場合
必ず、お子さま1名に保護者1名のサポートをお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岐阜市加納でフェアトレードの商品を多く扱っている
雑貨店『とまり木』の宇都宮さんを講師にお迎えして、
本物のチョコレート作りと、フェアトレードのお話もして
いただきます。
普段、本物の「カカオマス」や、「カカオバター」を見る
機会もあまり無いと思います。
甘味には、原料糖の「マスコバト糖」を使います。
いつも食べているチョコには何が入っているの?
チョコってどんな行程で作るの?
どんな人々が関わってるの?
美味しいだけでは無く、そんな事を考えるキッカケにも
なったら嬉しいです。
カップチョコとパフチョコの2種類を作ります。(パフに
使用するのは、ポン菓子工房さんのポン菓子)
大切な人へのプレゼントに もちろん自分用にも
可愛くラッピングしてお持ち帰りできます!
--------------------------
詳細・ご予約は下記リンクをご覧ください。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1844208095861534&id=1548537812095232
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 TEL/FAX 058-275-2224
mailあっとtomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*