ここ数年、毎年のように思います。エライ
たいそうなイベントになったもんだな、と。
第1回のフェアトレードデイ垂井は公民館の
ような建物で開催しました。現在の規模とは
比べようもないくらい「控えめ」なサイズです。
垂井という小さな町でフェアトレードをテーマに
したイベントをやって、どれだけお客さんが
来てくれるのか?
そんな心配はうれしい悲鳴に。
詰め掛けたお客さんは建物からあふれんばかり。
あの時の胎動から5年。
今年もお客さんが楽しんでいる光景を見ると、
少しでも何かを積み重ねてこられたことを
実感します。
そういえば、このブログでは今まで書いて
いませんでしたが・・・
フェアトレードデイ垂井は僕が第6回から
実行委員長になりまして。
(^_^;)
で、何が言いたいかというと。
自分が頑張ってイベントをつくるよりも、仲間に
任せておいたほうがいいものができる。僕の
役割は仲間が頑張れるように環境をととのえる
ことかなと思うわけです。
今年のフェアトレードデイ垂井は大盛況の
うちに終了しました。ご協力いただいた
出店者さん、出演者さん、お客さん、ボランティア
さんや実行委員の仲間には感謝の気持ちで
いっぱいです。
だけど、反省もいっぱいある。
また来年以降につなげるために、これから
またスタートなのです。
余韻に浸っていたいところだけど
スガシカオのあの曲みたいに
あと一歩だけ前に進もう!

*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 TEL/FAX 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*