そろそろ年末。何かとあわただしくなりますね。
でもクリスマスがあったり、お正月、そして
バレンタインと、楽しいイベントが続く時期でも
あります。
そしてクリスマスとバレンタインといえば、
お菓子づくり。
あなたの使っているお菓子づくりの材料。
どこからやってきたのか、誰が作っているのか、
想像したことはありますか?
想いを伝えるそのチョコレートが、カカオ農家への
搾取によって生産されたものだとしたら・・・??
フェアトレードとは、直訳すると「公平な取り引き」。
生産者に正当な対価を支払うこと、適切な
労働条件を確保すること、環境への負担を
減らすことなどがその内容です。
もっと簡単に言えば、人と地球への思いやり、でしょうか。
プレゼントは贈る相手へ想いを込めるもの。
だからこそ、途上国の生産者への想いも一緒に
込めてほしいと、願っています。
ぜひ今年は、フェアトレード材料で
お菓子づくりを。
おなじみ?フェアビーンズさんの
ビターテイストチョコチップ。
カカオ55%、直径約10mm。
お菓子づくりはもちろん、
そのまま食べてもOK。
150g、648円
こちらもフェアビーンズさんの
ココアパウダー無糖タイプ。
お砂糖を加えればココアドリンクに。
150g、594円
「マスコバド」とは、フィリピンの
伝統的な砂糖の精製法のことです。
500g、335円
オルタートレードジャパンより。
ドライマンゴーも製菓用の無糖
タイプがあります。ブルキナファソ産。
100g、648円
もちろん全部、生産者農家の自立を支援する
フェアトレード商品です。
大切な人に、今年はフェアトレードの想いも
一緒にプレゼントしてみませんか?
*フェアトレードのことをどうやって伝えよう?と
お悩みの方は、一度ご相談ください。
何かお力になれるよう、がんばります(^^)
*------------------------------*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
HP http://www.tomarigi-gifu.com/
facebook https://www.facebook.com/nariwai.teshigoto.tomarigi
*------------------------------*
0 件のコメント:
コメントを投稿