忘れた頃にやってくる、マニアック映画の話題。
長文です。お時間のある方だけどうぞ。
ザ・ウォーター・ウォー
原題はeven the rain(雨さえも)。
さて本題に入ります。
「とうようの くにとおもった ころんぶす」
なんていう語呂あわせで年号を覚えた中学校の
歴史。1492年コロンブスが新大陸を発見。
授業ではそれ以上深いことは扱わないため、
コロンブスは歴史的偉業を成し遂げたという
イメージがあるかもしれません。
歴史的偉業、それは先住民にしてみれば悲劇の
始まりだったということを僕が知ったのは、いい大人に
なってからでした。まったくもって、無知でした。
〔ここから映画の話↓〕
*映画の中に映画撮影チームが登場します。ややこしや。
西洋のキリスト教的世界観を押し付け、発見した
新大陸で略奪を働くコロンブス。その姿をテーマに
映画を撮影する一行は、現地で先住民の反乱
首謀者役としてある男をキャスティングするが、
その男は水道民営化反対運動のリーダーだった。
映画の撮影チームは、自分たちがテーマにしている
コロンブスの話とこの男が関わっている水道民営化
反対運動(水戦争)がオーバーラップして見えてくる・・・
というお話。
〔歴史の話↓〕
水戦争。これは現実にボリビアのコチャバンバで
起きたことです。
1998年、世界銀行の指導によりボリビアは水道事業の
民営化法案を可決。アメリカの大手土木会社のベクテルと
事業契約を結ぶと、ベクテルは水道料金を3倍にし、
支払えない契約者への水道供給を停止する。
同社は住民自らが貯めた雨水にも料金を請求する。
雨さえも(even the rain)利用できないなんて!
住民の反対運動の結果、政府は住民投票を実施
する。同社との契約破棄への賛成が過半数という結果を
政府は無視し、これに抗議する市民のデモを軍が弾圧。
多数の死傷者を出す事態の末、2000年に政府は
同社に撤退を要求する。
この一連の水道民営化反対運動のリーダーが、
小柄な靴職人の「オスカル」という男でした。
お分かりだと思いますが、映画の中の映画撮影チーム
(ややこしいですね)がキャスティングした男は、
現実世界のオスカルをモデルにしています。
〔麻生太郎氏の話↓〕
そして麻生太郎氏、日本中の水道を民営化すると
公言している方です。
以下の動画の48分過ぎからの発言に注目してください。
http://www.ustream.tv/recorded/31681043
「水道の料金を99.99%回収するシステム」と言っている
部分、ここにはちょっと注意が必要です。水道民営化と
いってもいくつか契約の種類があって、大まかに言って
開始・検針や料金の収受業務だけを委託する契約と、
ボリビアのように価格決定も何もかも全て委託する契約が
あります。間違っていたらご指摘ください。
麻生氏がそのあたりをどこまで理解しているのか
分かりませんが、仮にこのあたりを意図的に曖昧に
しているとしたら、恐ろしいことです。
念のためですが、水道民営化を全部否定する
つもりはありません。公営水道に問題があることも
事実でしょう。
だからといって、麻生氏のように全てを民営化
するという意見には賛成できないというだけです。
民営化でうまくいくこともあるかもしれません。
コチャバンバやその他多くの都市のように失敗に
終わるかもしれません。そのあたりをしっかりと
時間をかけて議論したほうがいいと思うのです。
大阪市でも水道民営化について議論されている
ようです。私たちの命の水を営利企業に任せて
しまうことは何を意味するでしょう。拙速な議論だけは
避けてほしいものです。
まずは、皆さんのお住まいのところの水道が
誰によって運営されているか、調べてみませんか?
水道料金の請求書に何か書いてあるかも知れません。
水道事業大手のヴェオリア・ジェネッツのHPでは、
自治体からの受託実績を公開しています。↓
http://www.veolia.jp/ja/veolia-jenets/cs-business-results
*このザ・ウォーター・ウォーという映画、なかなか
レンタルしているお店がないようです。とまり木の
ライブラリにありますので、観てみたい方にお貸しします。
遠慮なくどうぞ。
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 TEL/FAX 058-275-2224
mailあっとtomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
昨年からカカオの割合が高いチョコをお求めの
方が多くなった気がしますので、こんなチョコも
置いてみることにしました。
ドイツのオーガニックチョコブランド、ViVANIの
カカオ分高めライン。各80gで702円です。
カカオ分がそのままパッケージだもの。
デザインがゴツくてまるで黒い3連星だもの。
原材料は有機カカオマス、有機カカオバター、
有機ココナッツシュガーだけです。3つとも同じで、
割合が違うだけだと思われます。
早速怖いもの見たさ?99%を試食してみました。
もはやチョコではない。これはカカオだよ、ワトソン君。
ココナッツシュガーも入ってるらしいですが、そんなの
存在感全くなし。もー笑っちゃうくらいカカオ。
あっ、間違えて仕入れちゃったみたい。チョコを
仕入れるつもりで、カカオを仕入れちゃったんだ、
きっと。
というわけで、カカオを販売しています。カカオに
ハートを撃ち抜かれたい方にオススメします。
99%は試食もありますのでどうぞ。(笑)
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 TEL/FAX 058-275-2224
mailあっとtomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
タイトルを「予報」から「速報」に変更しました(^^)
今年のピープルツリーチョコ。ここ数日で各地から
入荷のお便りが相次いでいますが、とまり木にも
ようやく届きました!
パッケージがエレガントなベジチョコのラインナップ。
左が昨年オンライン限定発売だったビターザクロ。
右が今年新発売のココナッツミルク。
今回の入荷はラインナップの豊富な50gのシリーズ。
さっそく売り場に展開させました。各種378円です。
期待の新発売、ココナッツミルクを早速試食です(*^_^*)
これはっ!ほのかな酸味の中にココナッツが香る・・・
そのバランスと口どけの良さ。あまりインパクトがないけれど、
僕はノーマルのミルクチョコより断然こちらが好き。
やるなぁ、ピープルツリー。話題づくりもだけど、チョコの
味もハイレベル。
素朴な疑問ですが、ビターチョコってどうして酸味が
強いんでしょうね?「ヨーグルトみたい」っていう方もいたり
します。
11月上旬にはピープルツリー100gシリーズと
デザートチョコバーが入荷予定です。ご期待ください。
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 TEL/FAX 058-275-2224
mailあっとtomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
いよいよ今年のフェアトレードチョコシーズンが
開幕しました!
まず入荷してきたのは、コアなファンが多い
第3世界ショップのチョコです。
↓こちらは100gシリーズ。
左がウィンターチョコ。パッケージが素敵すぎる
チョコとして有名?ミルクチョコにシナモンとコリアンダーの
香りが絶妙です。100gチョコとしては、ピープルツリーと
比べても一番人気。864円。
真ん中はソルトアンドクランチ。今年復活の味。
ビターチョコの苦さとキャラメルクランチの甘さ、そして
塩のハーモニー。普通のチョコに飽きた方に。702円。
右はエクストラビター。通常のビターでもまだ甘すぎると
いう方に。カカオ71%です。ここまでくると、もはや
お菓子ではない??702円。
↓こちらは40gシリーズ4種。全部ビターチョコベースです。
各378円。
左から順に
エスプレッソ〔新発売〕
オレンジ
ジンジャーレモン
ミント
僕はエスプレッソに撃ち抜かれました。コーヒーとの
コンビネーションにこの冬は身を委ねようと思います。
チョココーナーはこれからさらに充実してきます。
ピープルツリーももうすぐです~(*^_^*)
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 TEL/FAX 058-275-2224
mailあっとtomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
第3世界ショップの山羊革の小物シリーズ、
スマートフォンポーチが入荷しました!
スマートフォン本体が入るポケット
右側はカード収納
裏面にはファスナー付き収納
サイズは8.5cm×15cm 税込み3240円です。
お持ちのスマートフォンのサイズに合うかどうか、
ぜひ店頭でお試しください(^^)
いつものことながら、柄がおもしろすぎます。
山羊革の小物はインドの伝統工芸品です。
革をなめした後に万力で型を押して、その後
一つ一つ色付けします。
軽くて使いやすい山羊革小物は、使い込むほどに
手になじみ光沢が増すのも魅力です。
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 TEL/FAX 058-275-2224
mailあっとtomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
そろそろ暖房の準備を、と思っている方も多いのでは
ないでしょうか。朝晩冷えてきた今日この頃、紅茶が
美味しい季節とも言えますね。
そんなわけで、紅茶の紹介です。
● パルシックのアールグレイ紅茶 ●
リーフ100g(左) ティーバック25パック50g(右) 各810円
ティーバック(手前)1個60円
スリランカの有機栽培に挑戦している小規模農家が
育てた紅茶です。パルシックはその過程を支え、
フェアトレード製品として茶葉を購入しています。
アールグレイ紅茶は、ベルガモットという柑橘類で
香りをつけた紅茶のことです。さわやかさと華やかさを
楽しめます。また濃い目に淹れてミルクティーにするのも
おすすめです。
ティーバッグは効率的に抽出できるテトラ型。
写真だとちょっと分かりにくいかも(^_^;)
なお「アールグレイ」は「グレイ伯爵」という意味で、
1830年代のイギリスの首相の名前が由来だそうです。
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 TEL/FAX 058-275-2224
mailあっとtomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
「今年のチョコレートはまだかぁ?」
なんて声がそろそろ聞こえそうですが・・・
ご存知の?ピープルツリーから今年のフェアトレード
チョコの特設サイトが公開されました!

そしてまた、なにやら新しいカテゴリーが
登場しています。ベジチョコライン、とな?
どうやら、動物性原料(ミルク)を使わないビターチョコの
シリーズですね。パッケージもリニューアルされて
モネの風景画のようだもの!なんだか豪華だもの!
さらにそのベジチョコとして新フレーバーのココナッツミルクも
登場。詳細はリンク先をご覧ください。
今年もピープルツリーさん、やることが派手です。
当店への入荷は10月最終週の予定です。
期待してくださいね(*^_^*)
〔いんふぉめーしょん〕
とまり木ではピープルツリーチョコに関係した
ロングランイベントを企画中です。大変馬鹿馬鹿しい、
いや遊び心満載の素敵な券を販売します。
券?
詳細はまた後日!
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 TEL/FAX 058-275-2224
mailあっとtomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
昨日は毎年恒例のアースデイいびがわに
出店でした~アースデイいびがわは地球のことを
考えて行動しよう、というイベント。地産地消や
フェアトレード商品を扱ったお店が出店しました。
写真からもお分かりいただけるでしょうか?こちらの
建物は旧谷汲小学校の校舎を利用した宿泊施設、
ラーニングアーバー横蔵・樹庵です。
まあこんな感じで校庭に出店しておりまして・・・
低気圧通過後の強風に悩まされました(>_<)
ちょうど谷間から時々突風が吹いてきましてね、
商品やテントが飛ばされないように必至だもの。
そんなこんなでしたが、今年もスープ屋さんの
スープだけはしっかりといただきました(^^)
こちらはマンデンカンの太鼓!
「池田町アフリカン化計画」なるものを画策している
グループです。
他にもいろいろ、恒例のお茶漬け選手権も
ありましたが、諸事情で写真を撮っておりません。
なんか去年も同じような記事だったなぁ(^_^;)
お蕎麦も食べれなかった・・・蕎麦処樹庵。
蕎麦がなければ生きていけない。
あれを食べないと揖斐に行った意味がない。
と思わせるくらいなのです!機会がありましたら
ぜひ樹庵のお蕎麦をご賞味ください。
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 TEL/FAX 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
なんだか今年の秋は雨ばっかりですが・・・
そろそろお肌や唇が乾燥する季節も近い?
一雨ごとに冬の足音が聞こえてきますね。
そんな冬に備えておすすめしたいのが
ビーワックスリップクリーム。ネパール産です。
10g 1080円税込み
原料は、ミツロウとヒマワリオイル、そして
高山シャクナゲの精油。唇をしっとりなめらかに
守ります。もちろん天然成分100%です。
香りがまた素敵です。甘酸っぱさと上品な清涼感が
楽しめます♪
この木のケースもかっこいいですね。なんでも、
インディアン・ローズウッドというネパール産の
木を削って作るそうです。リップクリームとして
使い終わった後も、小物入れとして使えます。
品質管理のため、メーカーさんが夏期には
販売休止するという徹底ぶり。このあたりからも
ものづくりにかける情熱を感じます。
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 TEL/FAX 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
普段から添加物に気をつけている方
地産地消やオーガニックに拘っている方
あるいは
フェアトレードやマクロビやビーガンに敏感な方でも・・・
たまにはジャンクフードを食べたい!ってなりませんか?
ありますよ、国産無添加のジャンクフード。
じゃがいも、塩、ごま、米油 全て国産。
化学調味料・添加物不使用。
オーガニックとまではいかないみたいですが、
それでも「ベターな選択」??
60g、162円です。
*普通のポテチに比べて軽い感じでさくさく食べて
しまいます。食べ過ぎ注意?
*パッケージ裏面にはこんなお話も。
ノースカラーズの純国産シリーズは、化学調味料・
合成保存料・着色料・香料を一切使用していません。
また原料の全てが国産というゼイタクなものです。
ぜひ一度お試しください(^^)
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 TEL/FAX 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*