2015年10月30日金曜日
11/1(日)SWEETS WALK2015出店
今週末11月1日(日)は、SWEETS WALK2015に
出店します!
出店に伴い、店舗は臨時休業させていただきます。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんm(__)m
詳しい営業日程はこちらでもご確認いただけます。
なんといってもスイーツが主役のイベント、
チョコいっぱい持っていくんだからね(^^)
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
2015年10月29日木曜日
今年のチョコもスゴイぞ
お問い合わせいただいてた今シーズンの
フェアトレードチョコ、かなりそろってきました(^^)
こちらはご存知、ピープルツリーの板チョコ50gシリーズ。
11月1週目にはもっと増えますよ~ 各種378円(税込み)
通販と直営店限定のビター・ザクロ(上の写真左下)も
何故かあります!
こちらは第3世界ショップの板チョコ40g、新発売の
3テイスト、ビターチョコがベースです。左から順に
ジンジャーレモン、ミントクリスプ、オレンジ。
こちらも378円(税込み)
でもって、早速試食しちゃってます(^^)
ビター・ザクロは全部自分で食べたいくらい
気に入っちゃいました。苦さと甘さ、そして酸味が
絶妙だもの。ザクロの食感も楽しめます。
裏メニューにしちゃおう(謎)
気になる方は、店頭で「試食させなさい!」と
乱暴にお申し付けください。運がよい方には
何かしらお出しできるかも。
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
2015年10月27日火曜日
今年も!ワールド・コラボ!
先週末24日(土)、名古屋の栄で開催された
ワールドコラボフェスタ2015を見に行って
きました。
昨年の様子はこちら。
まあ、相変わらずすごい人ですね・・・
昨年も書きましたが、私たちの毎日の
生活と途上国は密接につながっている。
それは、単に資源や食料を輸入していると
いうだけではありません。
そんな部分に触れていた数少ない出展者、
日本国際飢餓対策機構さん。ブースの写真を
撮り忘れましたが、本を購入したので紹介します。
・まんがで学ぶ 世界と地球の困った現実
明石書店発行 日本国際飢餓対策機構編
対象年齢が明記されていませんが、小学校
中学年以上なら十分に理解できると思われます。
私たちが食べるエビはどこから来る?
こちらはアグリビジネスについて。
とかく難しく思われがちな問題を、何とか
分かりやすく子どもたちに伝えようとしています。
これは大人でも十分に読む価値があります。
ワールドコラボでもブース出展していた
なんとかしなきゃ!プロジェクトの動画は、
とてもシンプルなメッセージを投げかけてきます。
1:20過ぎのメッセージが象徴的です。
「開発途上国の発展なしには私たちも
成長をつづけることはできません」
僕には「日本がこれまでと同じような経済
成長を続け、みんなが便利な生活を享受
し続けるためには、途上国支援が必要です」
という風に思えてしまいます。
経済成長を全部否定しませんが、社会を
評価する基準は、もっと多様であるべきだと
思いませんか?
大手メディアで報道されないこと。
知れば知るほど、僕たちの心の奥底を
締めつけるように問いかけてくるのです。
まずはそこから。
日本の成長って何だろう?
途上国の発展ってどういうこと?
お互いの国の人々が、戦争や飢餓の
心配をしなくてもいいように、幸せに
人生を全うできるように、何ができるか?
見つかるかどうかも分からない問いと
向き合うこと。
ワールド・コラボ・フェスタ2015のサブタイトルは
「発見!体験!世界代交流祭」
交流だけではなく、そろそろ僕たちの
覚悟を問うイベントを創りたい。
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
2015年10月22日木曜日
土日臨時休業します
また今週も、で恐縮ですが、今週末の土日
24日と25日は店舗は臨時休業させていただきます。
10月24日(土)は、名古屋の栄オアシスで開催
されるワールドコラボフェスタ2015の視察に
行ってきます。
昨年もこのイベントに行って、ブログ記事に
アップしております。もちろん今回もブログ
書きます。
今年の記事はもう少しだけ
突っ込んだ内容にできるかな?
10月25日(日)、こちらも毎年恒例行事の
アースデイいびがわにブース出店します。
またお茶漬け選手権開催されます!
出店者さんもだいぶ増えています!
ちょっと遠いですが、ぜひぜひ谷汲まで
遊びに来てくださいね(^^)
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
2015年10月21日水曜日
プレゼントにどうぞ
本日は一日作業中でございます。
大量の紅茶パックを・・・
こんなふうに!
パーティーのお客さんに配るプレゼントを
用意してほしいとのことで、ご注文いただいた
のです。
いやあ、嬉しいですねぇ。
とまり木のようなちいさなお店にとっては、こう
いうご注文に対応するのは、結構なハードル。
それでもね、他にいくらでも発注する先は
あるでしょうに、あえて僕のお店に注文して
くれたのですから、気合入れて仕事しなければ!
上の写真のセット、見た目はなんてこと
ありませんが、けっこうな手間がかかってます。
移り香を防ぐために、全部個包装してます。
さ、またがんばって作業続けます(^^)
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
2015年10月19日月曜日
土日はイベント出店でした!
いやー、イベントばっかり。
こんなに出店してていいんでしょうか?
反省して(?)出店自粛しようかな。
お店を臨時休業にしなきゃいけないので、
来てくれたお客さんが「何だ、臨時休業なの~?」
ってなっちゃうから申し訳ないし。
そうは言っても、11月末あたりまで外せない
イベント目白押しで(^_^;)
17日(土)はひだまりフェスにお邪魔しました。
秋晴れ!こんな日の屋外は、気持ちよくてウタタネ
しちゃうんですよね。
左奥の販売車はカレーのラサマンダさん。
右は手作り雑貨のSANTO SADさん。
ひだまりフェスは毎回いろんなワークショップが
充実しています。こちらは、子ども画伯たちが、
制作した超前衛的な絵画(^^)
で、18日(日)は一宮でつくる。マーケットでした。
古民家入り口。なんかねぇ、この空気伝わります?
屋外の様子。
とまり木は畳みのお部屋で。左に見える黄色い
ビンは、おなじみ?カレーの壺。かんたんに美味しい
カレーが作れちゃう魔法のスパイス。1個626円です!
ちょっとだけ宣伝させてね。
こちらは別棟の工場跡建物内での出店。
左は御嵩斉藤商店さんですなぁ。
おや、こちらでもちびっ子画伯たちがヤギを
モデルに制作に励んでいます!
なぜか祭りの神輿が乱入(?)。
以前チョコづくりワークショップの時にお世話になった
方々ともお会いすることができ、楽しいひとときでした。
つくる。の魅力は、いつも何かやってて人が集まって
いる、そんな空間から感じるワクワク。
詳細は上記リンク先でどうぞ。
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
2015年10月16日金曜日
週末はイベント出店です
今週末、10月17日(土)と18日(日)はイベント出店の
ため、店舗は臨時休業させていただきます。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
詳しい営業時間などは下記サイトでも確認できます。
http://www.tomarigi-gifu.com/#!untitled/clal
さてそのイベントのお知らせです。
17日(土)はひだまりほーむさんで
ひだまりフェス!
陽だまり市より出店しているお店は少ない
ですが、のんびり楽しめるイベントです。
ひだまりフェス
~暮らしと住まいづくりスペシャル~
10/17(土) 18(日) 10:00-16:30
会場/ひだまりの森 岐阜市東鶉3-59
※駐車場は三心さんの第3駐車場をご利用ください。
*イベントは17日18日と開催ですが、とまり木の
出店は17日のみです。
18日(日)は、「つくる。マーケット」に初出店です!
つくる。とは、一宮の古民家を利用したフリー
スペースのような場所。さまざまな企画が通年で
実施されています。今年の夏は僕もチョコ作り
ワークショップでお邪魔しました。
マーケットは多分こんな感じ↓つくる。様のHPより。
人が集まることで何かが生まれる、「わくわく」を
感じる場所、それが「つくる。」なのです。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
つくる。マーケットvol.16
10/18(日)10:30~16:00
愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
2015年10月14日水曜日
ごまもフェアトレード!
しばらくぶりの投稿です。
唐突ですが、ごまです!
フェアトレードのごまが入荷しました(^^)
65g、248円(税込み)
和食でもおなじみの食材ですが、実は国内消費の
99%を輸入に頼っているのです。
ちなみに主な栽培地域は中南米、アジア、アフリカなど
の乾燥したところだそうです。
だからこそ、ごまもフェアトレードを!というのが、
この製品のメーカーでもあり、ごま業界では(たぶん)
トップを走る九鬼産業さんの矜持!
もちろん国産ごまの栽培にも力を入れています。
九鬼産業さんの取り組みは下記サイトでどうぞ。
http://www.kuki-info.co.jp/
この「フェアトレードいりごま白」は、ニカラグアの
農協「デル カンポ」に参加している農家さんが
栽培したものです。
ラベルは、国際フェアトレード基準が守られて
いることを示しています。
この右下のおっちゃんの嬉しそうな顔ったら!
ほのぼのとしたイラストだけでも、ぜひ見に
来てほしいです(^^)
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
2015年10月7日水曜日
毎月8日はひだまりです!
明日10月8日(木)は、暮らしの陽だまり市に
出店します。
出店に伴い、店舗は臨時休業します。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
営業日案内でも、詳しい営業スケジュールを
ご案内していますのでご覧ください。
気持ちのよい秋晴れになりそうです。
お散歩がてら、ぜひぜひお越しください。
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
2015年10月5日月曜日
おてライブの素敵な時間
お寺、レゲエ、フェアトレード。
一見異質なものが融合するとこうなった!
昨日出店したこちらのイベント↓
FAIR TRADE×おてライブ 微(mi)妙(myo)和(wa)雅(ge)
微妙和雅ってのは、「最高に心地よく響く雅やかな音」
ということ。
もうね、言葉よりも画像や動画でお伝え
したほうがいいですよね。
こちらが専応寺本堂。
ようこそ専応寺へいらっしゃいました。
本堂の天井には和傘が!これは風流ですなぁ。
こちらは株式会社マルト藤沢商店さんの協力で
飾られたものです。
ブース出店で仕事中。
イビコトさんによるオーガニックコットンの糸紡ぎ
体験。楽しそうですねぇ。
フェアトレードと仏教のお話。
「縁起」とは本来は仏教用語で、「様々な原因に
縁って今の結果がある」という意味だそうです。
つまり、私たちの今の生活や身の回りにあるものは、
すべからく様々な縁がつながってこその結果であり、
その過程に想いを馳せることは、生産者のことを
想うフェアトレードと通じるものがある、と。
なるほど、そういうことなんですね。
フェアトレードのお話はflamantの純子さんから。
そして読経も。
動画もどうぞ!
この空気感が伝わるでしょうか?
たくさんの人の和が紡いだイベント。
こういった場所に参加させていただけた
ことは本当に幸せです。
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
2015年10月2日金曜日
フェアトレードと仏教のイベント
10月4日(日)、フェアトレードと仏教が
テーマのイベントが開催されます。
その名も・・・
FAIR TRADE×おてライブ 微(mi)妙(myo)和(wa)雅(ge)


場所は岐阜市長良の専応寺さん。
うむむ、フェアトレードと仏教という面白いテーマ。
しかもレゲエライブが絡むという。
これは摩訶不思議アドベンチャー?
予測不能、南無阿弥陀仏。
もちろんとまり木も出店いたします。
出店に伴い、とまり木店舗は臨時休業します。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんm(__)m
他の出店者さんもご紹介。
flamant Hanji メルチデザイン
みずのわ かしここ neshian
バングラデシュの伝統刺しゅう・ノクシカタの
体験とオーガニックコットンの糸紡ぎ体験も
できるよ!
フェアトレードと仏教のお話も聞けます!
ぜひぜひ悟りを開きにきてね。
*====================*
なりわいと手仕事の雑貨店 とまり木
岐阜市安良田町5-5 058-275-2224
mail@tomarigi-gifu.com facebookもよろしく!
*====================*
登録:
投稿 (Atom)